Inaba Dental Office

見えない矯正

  1. 見えない矯正治療とは?
  2. この矯正装置は痛くないですか?
  3. 1日にどれくらい装着すればいいですか?
  4. 矯正装置をつけたまま食事はできますか?
  5. 見えない矯正は本当に目立ちませんか?
  6. 治療はいつ頃から始められますか?
  7. 治療できない事はありますか?
  8. 矯正装置を装着すると話しにくくなりませんか?
  9. 費用と期間はどのくらいですか?

見えない矯正治療とは?

歯科医の治療計画に基づいて、企業によって製造されるプラスチックの矯正装置です。治療を行うためには歯科医は治療認定を受けなくてはなりません。歯科の検査で得た資料を基に、3次元シュミレーションソフトのコンピュータ画面上にて、治療完了にいたるまでの総合的な治療計画の立案・検討を行います。治療計画は、会社と歯科医師のやりとりを経て、歯科医の承認を得た上で最終決定されます。最終目標の歯並びになるまで、通常は2週間毎に新しいマウスピースに交換しながら、歯を徐々に移動させます。通常4週間から6週間に一度通院していただくことになります。見えない矯正装置はInvisalignが有名ですが、当院では症例により他社の装置も使い分けています。

患者さんにとってのメリット:

    • 透明感があり、装着していても目立たない。
    • 食事や清掃時に取り外し可能なため、常に清潔に保てる。
    • 矯正による不快感が他の装置に比べて少ない。
    • 3D動画で、計画された歯の移動を確認でき、治療に対するモチベーションも上がる。

この矯正装置は痛くないですか?

矯正装置(アライナー)を交換した後、数日間は歯が浮くような違和感を覚えることがありますが、痛みはほとんどありません。

1日にどれくらい装着すればいいですか?

 一日22時間が目安で、寝る時間も含みます。基本的に食事、歯磨き時などを除き、 常に装着してください。長時間外してしまうと、装置が入らなくなったり、 治療効果が期待できません。

矯正装置をつけたまま食事はできますか?

食事の時、水以外の飲み物を飲む時は外してください。

矯正装置をつけたまま食事はできますか?

はい。透明ですので目立ちません。

治療はいつ頃から始められますか?

永久歯が全てが生え揃った時点で治療開始できます。また生え変わり時期に利用できるプランもあります。

治療できない事はありますか?

歯周病が進行している、インプラントが多いなど、口腔内の状況によっては、治療できない場合もあります。来院してご相談ください。

矯正装置を装着すると話しにくくなりませんか?

アライナーを装着直後は少し話しにくく感じる方もいらっしゃいますが、すぐに慣れて問題なく会話ができます。 仕事の妨げにはなりません。

費用と期間はどのくらいですか?

費用と期間を知るには、口腔内の状況によって違いますので、レントゲンや写真などの検査が必要になります。当医院までご相談下さい。