Inaba Dental Office

CEREC/Ceramics

  1. CERECとはどのような治療法ですか?
  2. 本当に一度の通院で完了しますか?
  3. どんな症状でもセレック治療は可能ですか?
  4. なぜセラミックが良いのですか?
  5. 治療後に歯ぐきが黒ずむことはありますか?
  6. CERECは割れたりしますか?
  7. 保険がききますか?
  8. ジルコニア-Zirconiaはどういうものですか?
  9. E.maxクラウンとは?

CERECとはどのような治療法ですか?

従来の虫歯の治療は、虫歯を削った後、歯型をとり、それを元に歯科技工士が鋳型で作っており、最低二回の来院が必要でした。しかし、CERECを使用すると、歯型の代わりに精密なカメラで撮影し、コンピューター上で設計してその場でセラミックの塊から削り出します。ですから、一回の来院で治療が終了します。

本当に一度の通院で完了しますか?

虫歯の大きさ・歯ぐき・神経などの状態により、優先して行うべき治療がある場合には、当日にセレック治療ができないことがあります。また、治療が複雑 で複数箇所にわたる場合や特殊な色付け加工が必要な場合には、1時間以内の治療終了が難しいこともありますが、ほとんどの場合、一回の通院で完了します。

どんな症状でもセレック治療は可能ですか?

一般的な詰め物・被せ物といった治療はもちろんのこと、前歯に貼り付けるラミネートベニア治療も可能です。歯を削る量を抑えて審美的な仕上がりを得られます。虫歯の大きさや噛み合わせによって、お口の中の状態により最適な治療法と素材を検討しますので、ご相談ください。

なぜセラミックが良いのですか?

レジン素材による治療と比べて、着色や変色、摩耗といった心配がありません。また 金属アレルギーの心配もありません。Cerecで使用するセラミックは常に品質が安 定しています。セラミックは天然歯にもっとも近い素材として、世界中の歯科医師から評価されています。

治療後に歯ぐきが黒ずむことはありますか?

セラミック自体は変色することがなく、歯ぐきへの影響もありませんが、神経がない歯に金属の芯を使っている場合、時間経過により歯が黒く変色することがあります。

CERECは割れたりしますか?

セラミックは咬み合わせが強い人、歯軋りが酷い場合は割れてしまうことがあります。もし割れてしまったら、より強度のあるセラミックで対応していきます。もっと強度を求める場合はジルコニアやゴールドなども使用します。

保険がききますか?

アメリカでは詰め物の素材によって、保険が適応の区別はありませんが、支払われる割合が異なることがあります。

ジルコニア-Zirconiaはどういうものですか?

ジルコニアクラウンに利用されるジルコニアは、人工のダイアモンドと呼ばれるほどの強度があります。強すぎる素材は利点欠点もありますので、何が最適かは口腔内の状況を判断して素材を選びます。

E.maxクラウンとは?

e.maxクラウンとは高い審美性と強度を備えた新しいタイプのオールセラミッククラウンです。 強度は通常のセラミックの約4倍(400MPa)まで達し、また、最適な色、半透明性や明度を兼ね備えています。